top of page

【まちゼミ初参加!】

  • 執筆者の写真: ginsenkai123
    ginsenkai123
  • 2024年4月7日
  • 読了時間: 1分

銀扇会の本部、片淵教室は新大工町商店街から歩いて4分のところにあります。

普段からお世話になっている新大工町商店街さんが主催する「まちゼミ」に講師として参加することになりました!



〜日舞の所作でしぐさ美人を目指そう!〜

日本舞踊の魅力の1つに所作の美しさがあります。凛と…そしてしなやかで優美な動き。そこには日常にも役立つ美しい仕草の要素があります。

初心者向けの曲に合わせて踊りながら、所作、立ち居振る舞いを楽しく学びます。

日舞を体験してみたい!

着物での所作を学んでみたい!

きれいな仕草のコツを知りたい!

そんな方はぜひご参加ください☺️


4月30日(火) 11時〜

5月11日(土) 11時〜

5月18日(土) 11時〜


会場: 日舞教室銀扇会(片淵1-11-19)

参加費: 無料

対象:  女性限定(子供さん、親子での参加もOK)

定員: 各5名


⭐️新大工町エリア以外の方も参加できます。

⭐️申込開始は4月13日〜

⭐️他にも魅力的な講座がたくさん♪

詳しくは、まちゼミのちらし(写真)をご覧ください。対象店舗にもチラシが置いてあります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
日本舞踊の魅力

【健康、アンチエイジングのために】 心地よい和の音色にのせてゆっくりと動くのになぜかきつい。 実はゆっくりとした動きだからこそ、じっくり筋肉に負荷がかかりきついのです。 また、ほとんどの動きを中腰で行うため、特に太もも、おしり、ふくらはぎなど下半身の筋肉が効率よく使われ、足...

 
 
 

Commenti


長崎県長崎市片淵1丁目11-19

新大工町商店街より徒歩5分。

近隣にはコインパーキングが多数あり。

 

(片淵教室他、長崎新聞社、淵地区ふれあいセンター、時津公民館、松浦市志佐町でもお稽古しています)

  • Facebook
  • Instagram

©2024 by 日舞教室 銀扇会。Wix.com で作成されました。

bottom of page